セラピストとして独立して、最初に事務所を持った場所が表参道です。

それからずっとこの街で暮らしています。

 

移ってきたころはまだ体力がなくて、参道の往復の2キロの道のりを歩くのが精一杯だったので、参拝はお客様をご案内するような特別なときだけのものでしたが、

 

「近くにお部屋がみつかったら、毎日参拝にいけます」

 

と参拝するたびにお祈りしていました。

 

ご縁あって、明治神宮の近くに引っ越してもう5年目になるでしょうか。

神様とのお約束ですので、東京にいる日は毎日参拝するようにしています。

 

 

毎日参拝させていただくようになって、たくさんの気づきがありました。

 

この森が、100年も前にすでに都市化していたこの街の未来のためにと、

多くの人たちのまごころによって、人の手によってつくられた森であること。

 

森林学者の本多静六先生が、「参道は杉並木がふさわしい、藪はよろしくない」という反対意見のなか、
身分を賭して、時の総理大臣に掛け合い、この照葉樹林を計画したこと。

 

その思いを実現するために、今も、今までも、関わる人すべてが思いをひとつに働き続けていること。

 

 

そして、この森が日々語りかけてくれる、自然の循環という場に込められたたくさんのメッセージ。

 

 

心のざわつくときも、孤独を感じるときも、

 

「100年も前に、今ここにわたしが来ることを考えてくれていた人がいる」

 

と考えるだけでとてもあたたかな気持ちになれます。

 

 

渋谷というビルに囲まれた大都会にありながら、

外の世界の喧騒を忘れ、自然に溶け込む癒しの時間を持てる場所。

 

 

子孫が困らないようにと、体の毛を抜いて木々を植えたという、日本の神様、素戔嗚尊(すさのおのみこと)の思いそのままに、

 

この森は、都会のざわめきに疲れたわたしたちを、いつもやさしく守ってくれているような気がするのです。

 

 

100年も昔に、未来にここに立つわたしたちのためにと考えた、人の手によって。

 

人間の存在は、自然の脅威のようによく語られますが、

 

「人の意志とその智恵は、豊かな森も生み出せる。」

 

そのことを、この森に関わってきたすべての人たちが、この明治神宮の森を通して、証明しています。

 

 

明治天皇 御製
久方の 空はへだても なかりけり 地(つち)なる国は 堺(さかい)あれども

 

明治神宮の願いは世界平和です。

 

「言挙げせず」

の、神道の精神で、声高に語られることはありませんが、
その大御心は100年の時を越え、この森を通じて届けられています。